※本ページはプロモーションが含まれています。

芝生

TM9(芝生)の植え方から手入れ管理まで年間スケジュールで確認!

TM9(芝生)の年間スケジュール

伸びにくいと評判のTM9の芝生ですが、植え方から手入れ管理まで年間スケジュールにまとめました。

 

我が家もTM9を選んでそろそろ7年が過ぎようとしています。

実際に植えた時の様子から、現在までの手入れと管理まで写真やイラストを使ってご紹介。

TM9(芝生)のお手入れ実践記

 

当初はゴルフ場のグリーンのような芝を目指していましたが早々に断念してます。

 

ご近所さんに羨ましがられるようなお庭を目指してますが手入れと管理はゆるめです。

 

 

TM9(芝生)の植え方から手入れ管理まで年間スケジュールで確認!

 

理想とするTM9の植える時期から、手入れ管理までの年間スケジュールがこちら。

TM9芝生の手入れと管理を年間スケジュールで紹介

年間スケジュールには入っていませんが気になる雑草の草ぬきは日頃から心がけています。

 

主な手入れは、春(5月)と秋(9月)に集中してることがわかりますね。手入れや管理というと大変そうに感じるかもしれませんが、大したことはないのでご安心ください。便利な道具もあるのであわせてご紹介していきます。

 

年々手入れと管理が雑になりだしているのが正直なところですが、実際に今までに行ってきた芝生(TM9)への手入れをまとめてみました。

 

 

我が家がTM9を選んだ理由

TM9を選んだ理由

 

一般的な高麗芝に比べ、圧倒的に手入れが楽になると評判のTM9。トヨタ自動車(株)の開発品種で省管理型の芝生です。

 

TM9の主な3つの特徴

  1. 「年に芝刈りの回数が数回で済む」
  2. 「きめが細かく見た目が(景観)が素敵」
  3. 「裸足で歩いても痛くない」

 

なんといってもTM9の1番の魅力は手入れが楽になることです。

実際に我が家もTM9を選んで「芝生=芝刈りが大変」という常識を180度変えてくれました!
「のぽ」

我が家の芝刈りするペースは年間2~3回程度です。
具体的に言うと・・・

  • 1回目⇒5月頃
  • 2回目⇒7月頃
  • 3回目⇒9月頃

 

1回目(5月頃)の芝刈りはしたりしなかったり年によってマチマチだったりしてます。

 

TM9 手入れ 経験
手入れが楽な芝生!TM9(ティーエムナイン)を選んで7年が過ぎました!

続きを見る

 

TM9にも5つのデメリットがある!

TM9の手入れと管理

TM9は手入れや管理が楽になるといった良いことばかりにフォーカスされがちですが、やはりデメリットがあるのも事実です。7年ほど維持している私が個人的に思うTM9のデメリットを5つご紹介。

 

5つのデメリットがこちら

  1. 値段が高い
  2. 取扱い店舗が少ない
  3. 雑草が気になる
  4. サッチングに手間がかかる
  5. 伸びない(メリットでありデメリットになる場合も)

③〜⑤のデメリットについては実際にTM9の手入れをされている方なら”あるある”ではないでしょうか。購入後の手入れについてのデメリットになっています。詳しくはこちらからどうぞ。

 

TM9のデメリット
TM9を選ぶ前に!5つのデメリットを知っておこう!

続きを見る

 

TM9を張る前にしたこと

TM9(芝生)を張る前の事前準備は重要です。

 

  1. 雑草除去
  2. 石などを除去
  3. 整地
  4. 日当たりと風通し
  5. TM9の張り方にも種類がある

 

特に気にしたいのが「芝生の張り方の種類をどれにするか」です。張り方ひとつで初期費用や芝生が庭一面に広がる期間が変わってきます。

 

なるべく早めに芝生の隙間をなくしたい人は「ベタ張り」を推奨。一般的に多い張り方は「目地張り」かと思います。芝生の張り方の種類と、それぞれのメリットデメリットはこちらの記事からどうぞ。

 

芝生を張る前にすること
芝生を張る前にやるべきことは5つ!手間だけど重要です!

続きを見る

 

TM9を庭一面に張りました!

TM9の芝はり

 

ホームセンターや通販などで購入したTM9を早速張ってみました。

 

芝生(TM9)の植え方にもたくさんの種類があるのをご存知ですか?

 

良く見かけるのが、芝生の隙間を一定間隔であけた「目地張り」や、隙間をなくして芝を張る「ベタ張り」などがあります。他にも「市松張り」や「十文字張り」など植え方と言ってもそれぞれにメリットやデメリットが存在します。

 

芝生の張り方で押さえておきたい2つのポイントは次の通りです。

  1. できれば初期費用をグッとおさえたい
  2. 隙間がなくなるまで気長に待っていられるか?

 

結論から言うと、なるべく早い段階で芝生の隙間をなくしたいと思っている方は「ベタ張り」一択でしょう。芝生を張り方を決めたら、次に考えることは「いつ張るか?」です。

 

初心者のおすすめの芝張り時期

 

季節選びは重要で、初めての方でも失敗しにくい季節や時期は”春”です。

芝張り時期
【初心者向け】芝生を張る”時期”は失敗しにくい春先がベスト!

続きを見る

 

 

カチカチになった芝生の土を柔らかい土にする方法をまとめた記事

芝生のカチカチになった固い土を柔らかくするには?
芝生のカチカチになった固い土を柔らかくするには?

続きを見る

 

 

気になる芝生のデコボコを平らにする方法!

芝生 デコボコ 直し方

 

ようやく芝生を張り終えたと思ってから気になりだすのが芝生のデコボコ具合ではありませんか?

 

芝生がデコボコした状態では、基本的に良いことはなくデメリットだらけです。

  •  見た目(景観)が良くない
  • 水たまりができやすい
  • 肥料や目土などが流れやすい

 

など、芝生にとって影響が出やすい状態になるためです。

 

 

整地してそこそこ平らに整えてから芝を張ったはずなのに・・・。今さらどうしようもないんですか?

 

ご安心ください!後からでもデコボコした芝を平らにする方法はありますよ。
「のぽ」

 

 

後々分かったのですが、芝を張り終えた後からでもデコボコした芝を平らにする方法があるのでご安心ください。そこそこの整地でも修復可能でした。

 

お庭のデコボコが目立つ状態は出来れば避けたいですよね。

芝生のデコボコを平らに直す方法
芝生のデコボコを平らにする方法2パターン!手順を写真付きで解説!

続きを見る

 

水やりの奥の深さを痛感!

”水やり三年”という言葉を聞いたことがありませんか?

 

簡単に言ってしまえば、水やりのコツをつかむのには三年かかるよ!ってことです。

 

芝生だけに限らず、家庭菜園や花壇で育てている植物にとって水やりは必須です。ですが、水やりはハッキリ言って奥の深い手入れのひとつです。水やりをするタイミングや量、頻度など季節によっても違いがあります。

 

「たかが水やりでしょ?」って思っている人向けに水やりのポイントをまとめた記事がこちらです。

 

芝生の水やり
TM9(芝生)の水やりの頻度や量は?【夏の時間帯には注意して!】

続きを見る

 

 

【芝生専用】雑草だけに効く除草剤に頼りっきりです!

芝生 除草剤

 

芝生のお庭に雑草対策は確実に必要です。

 

芝生と雑草は切っても切れない関係だからです。理想を言えば、雑草が1本も生えることなく芝生(TM9)が庭一面に広がってくれれば何も問題はありませんが、そういうわけにはいきませんよね。

 

「雑草は全て手で抜くから大丈夫!」と意気込んでいたのは初めの2~3年でした。 現在ですか?「もちろん除草剤が手放せないですよ(笑)」

 

ホームセンターや園芸用品店などで買える芝生用の除草剤ですが、液体タイプや固形タイプなどがあります。もう少し詳しくっと思い、商品ラベルを見れば難しそうな漢字が並んでてよく分かりませんよね。

 

TM9の芝生に合った【芝生用の除草剤】の選び方と種類の違いについて詳しく解説しています。雑草だけ枯らして見た目の綺麗なお庭を手に入れましょう!

 

TM9芝生の雑草だけに効く除草剤について
TM9(芝生)の雑草だけに効く除草剤!正しい選び方と失敗パターン!

続きを見る

 

 

【TM9(芝生)の手入れ・管理編】綺麗な芝を維持するには?

TM9の手入れ・管理内容

 

芝の葉が詰まったTM9は一般的な高麗芝と比較した場合、見た目がキレイと言う特徴がありますが、手入れと管理をするのが前提条件です。

 

TM9(芝生)を手入れ・管理する上で外せないのがエアレーションとサッチングです。

 

1つずつ見ていきましょう。

 

TM9の手入れ【サッチング編】緑にならないと悩む前に!

近所のお宅の方が、芝の色が鮮やかで綺麗に見える事はありませんか?

 

”隣の芝は青い”という典型的な例ですね。

キレイな芝を維持されているお宅は、間違いなく手入れと管理をされているはずです。
「のぽ」

 

芝刈りの際に出た芝のカスなどを”サッチ”と呼び、そのサッチを取り除く作業を”サッチング”と言います。実際にサッチングをやってみると分かりますが、ハッキリ言って無限に芝のカスは出るのでキリがありません。

 

ただ、サッチングをやるかやらないかで半年後の芝生の景観がグッと変わるものだとお考えください。

 

TM9,サッチング
TM9のサッチング作業!芝生が緑にならない時に試して!

続きを見る

 

 

TM9の手入れ【エアレーション編】青々しさを復活!

TM9のお手入れ エアレーション 道具

 

サッチング同様に、エアレーション作業は芝生の緑化を進めるためにも大切な手入れのひとつです。

 

「のぽ」
簡単に言うと、芝生の庭に穴をあけましょう!です。

 

エアレーションという言葉を知っていても、実際には手入れをしたことがないって方も多いようですが、サッチングと同じくするかしないかでTM9(芝生)の輝きが変わってきます。

 

芝生のエアレーション
芝生のエアレーションをする必要性|時期や頻度と間隔!便利な道具も!

続きを見る

 

 

見るからに便利そうな「芝スパイク(ガーデンスパイク)」というアイテムを愛用中の我が家。

 

種類はありますが、1.500円位から購入できる芝スパイクもあるので参考程度に1度ご覧ください。

 

ガーデンスパイク(芝スパイク)を使った芝生のエアレーション
ガーデンスパイク(芝スパイク)で初めてのエアレーションに挑戦!

続きを見る

 

 

更新作業から始まる芝生(TM9)の手入れ

 

季節が暖かくなり始める頃に行うのが芝生(TM9)の更新作業です。

 

  • 具体的な更新作業の時期は:2〜3月ごろ

 

地域のよる違いはあるものの、更新作業を始める時期は「桜の開花前」を一つの目安にされると間違いないでしょう。

 

 

「のぽ」
「芝生の更新作業は1年の中でも重要度の高い手入れの一つなんです!」

 

 

土壌を含めて芝の根が成長しやすい環境に整えてあげることで密度の高い芝生を育てていくための作業となります。

 

 

主な作業内容は次の通りです。

  1. 「低刈り」
  2. 「サッチング」
  3. 「コアリング」
  4. 「エアレーション」
  5. 「目土(目砂)入れ」

 

 

TM9の更新作業について実際の写真とイラストを合わせて詳しくまとめています

芝生 更新作業 順番
芝生(TM9)の更新作業【緑化をキープする手入れ時期と順番】

続きを見る

 

 

 

 

おすすめの芝刈り機

おすすめの芝刈り機

 

伸びにくいと評判のTM9(芝生)ですが、伸びないわけではないので定期的な芝刈りは必須です。

 

芝刈り機を選ぶ際に、リール式とロータリー式という言葉を見かけたことはありませんか?

それぞれにメリットデメリットがあり特徴をまとめてみました。

 

また、バリカン式タイプの芝刈り機もあると便利なのは間違いありません。

 

我が家ではロータリー式の芝刈り機とバリカン式(手で持つタイプ)を購入して使い分けています。特に壁際の芝は伸びやすいので気になっちゃいますからね!
「のぽ」

 

芝生(TM9)におすすめの芝刈り機
TM9(芝生)におすすめの芝刈り機!リール式とロータリー式の違いは?

続きを見る

 

 

初心者向けに扱いやすい芝刈り機についてまとめた記事はこちら。

扱いやすい初心者向け芝刈り機【高さ調整可能なモデルがおすすめ!】

続きを見る

 

 

芝生が青くならない時の対処法!

様々な理由があり一概にこれが原因です!とは言い切れないのが芝生です。

TM9の芝生が青くならない原因と6つの対処法!

続きを見る

 

 

他にも、芝と芝の隙間がいつまでたっても埋まらないことも。実際に我が家も試してみた対策をいくつがご紹介。

芝生の隙間が埋まらない!5つのスカスカになる主な原因と対策!

続きを見る

 

 

まとめ

芝生の1平米のサイズ

 

芝生のお庭に憧れ、暖かくなる季節に芝を張る方も多いですよね。

 

また、せっかく張った芝生ですが手入れと管理をしなくては見た目の綺麗な状態は維持できません。そんな方向けに芝生の手入れが少なく済むと開発されたのがTM9(ティーエムナイン)と言う種類の芝生です。

 

主な手入れと管理の年間スケジュールこちらです。

TM9芝生の手入れと管理を年間スケジュールで紹介

 

「のぽ」
TM9にして芝刈りが年に2~3回で済んでます!手入れを少なく済ませたい人におすすめです!


 

素敵な芝生に囲まれた生活をエンジョイしてくださいね!

 

のぽ

令和になってブログを開設。 「趣味・興味・関心」をブログにて表現! 具体的な内容 ・「キャンプ」 ・「庭いじり」 ”1年前の自分に伝えたい事”をコンセプトに綴っています。

-芝生