※本ページはプロモーションが含まれています。

芝生

【実感できる】芝生に適したおすすめの土壌改良剤5選!

芝生におすすめの土壌改良剤

 

「硬くなった芝生の土をほぐしたいんだけど、おすすめの土壌改良剤と選び方について知りたい」

 

芝生(TM9)の庭を管理して約10年の経験から【芝生におすすめの土壌改良剤】についてお伝えしていきます。

芝生(TM9)の手入れ実践記

 

畑や花壇と違って芝生の土壌は耕すことができないため定期的に手入れを行う必要があり、土壌改良剤を使って見た目の整った芝を維持しています。実際に実感できた芝生用の土壌改良剤を5つ厳選、詳しくお伝えしていきます。

 

※枯れてしまった芝生への効果は期待できません。また芝生の種類や地域による違いもあると考えられます。あくまで筆者自身の感想となるため参考目安にお考えください。

 

 

【実感できる】芝生に適したおすすめの土壌改良剤5選!

芝生 土壌改良剤 おすすめ

 

  1. 「カルスNC-R」
  2. 「スーパーグリーンフード」
  3. 「イデコンポガーデン」
  4. 「芝生が!まくだけで甦る」
  5. 「バロネス 芝生の目土・床土」

 

「芝生(TM9)の更新作業の時期に合わせて、年に1〜2回のペースでカルスNC-Rを使っています」
「のぽ」

 

芝生 土壌改良剤 おすすめ カルス

 

カルスNC-Rを使っている理由は主に2つ

  • 「硬く締まった土壌の改善」
  • 「芝生(TM9)の密度を高めたい」

 

「芝生の上でボール遊びやプールなどで遊ぶことが多いため徐々に土壌が硬くしまってしまうんですよね」

 

 

カルスに限らず土壌改良剤を使う目的は次の通りです。

  • 土壌改善:硬くなった土をほぐす
  • サッチ分解:サッチ(老廃物)を分解・除去
  • 病原菌の予防:芝の病気(ラージパッチなど)を予防

 

それぞれの土壌改良剤で実感できた特徴と使い分けについて参考価格と合わせてまとめてみました。

カルスnc-r どこで売ってる
ホームセンターで見かけないカルスNC-Rはどこで売ってる?

続きを見る

 

参考にしてみて下さい!

 

 

「カルスNC-R」

 

芝生の隙間に残ったサッチを分解しつつ土壌改善の期待できるカルスNC-R。春の更新作業の際に目砂に混ぜて使うと有効的だと実感。

 

コアリング後にカルスNC-Rと硫安(窒素成分)を加えた目砂”ブレンドカルス”を散布。カルスに含まれる微生物の働きによって硬くなった土壌におすすめの土壌改良剤。

 

土壌改善によって芝の根が伸びやすく密度が高まることが期待できるおすすめの微生物資材です。

 

「のぽ」
「どれを選んだら良いのか迷ったら、とりあえずカルスでOK」


「スーパーグリーンフード」

 

多くのゴルフ場でも選ばれ、カルスNC-Rに並ぶ人気の土壌改良剤のスーパーグリーンフード。

 

土壌改善効果とサッチ分解を促しラージパッチなどの病原菌予防も期待。またスーパーグリーンフードに含まれる微生物の働きによって土壌環境を整えつつ病気に強い芝を維持できるのでおすすめ。


「イデコンポガーデン」

 

芝生の手入れの中でも重労働だと実感するサッチング作業。芝生の隙間に残ったサッチを分解・除去し浸水性と通気性の改善が期待できるイデコンポガーデンEV。

 

サッチの放置は、水はけの悪化や密度不足などの芝の緑化が進まない要因の一つとなります。

 

「サッチの放置は芝生にとって良いことは何もないんです」

 

イデコンポガーデンev
【参考動画】イデコンポガーデンev(芝生の肥料)の使い方!

続きを見る

 

レーキによるサッチングに比べ即効性は劣るものの、手軽さを兼ね備えたおすすめの土壌改良剤。


「芝生が!まくだけで甦る」

 

芝の根からでる老廃物を分解し、土の団粒化を促し浸水性・通気性をアップさせ芝生の生長に適した土壌環境に改善。

 

芝生の生長に必要なマグネシウムやリン酸も含まれているので色艶の良い芝が期待できるおすすめの土壌改良剤。

 

「お庭の面積に合わせて「5ℓ」・「14ℓ」から選べるよ」
「のぽ」

 

多くのホームセンターでも取り扱われているので1度チェックしてみて下さい。


「バロネス 芝生の目土・床土」

 

芝生の生育に必要な養分が含まれているので芝を張る時の床土や、芝張り後の定期メンテナンス(更新作業)など様々なシチュエーションで活躍するのがバロネスの芝生の目土・床土。

 

また扱いやすく芝生の緑化も期待できるおすすめの資材です。


硬く締まった土壌を改善したら芝生の密度が高まった!

 

良く立ち入る場所であったり、水たまりが出来やすくなってる箇所は、ほぼ間違いなく芝生の土壌が硬く締まっていると考えられます。

 

硬く締まった土壌では芝の根が伸びにくいため、芝生の生長にとって良いことはありません。そのため土壌を改善し密度を高めるための手入れが欠かせません。

 

目に見えてわかる芝生への影響は次のとおりです。

  • 「芝と芝の隙間がスカスカだと感じる」
  • 「緑化が物足りない」
  • 「水はけが悪く水たまりがなかなか消えない」

 

「のぽ」
「土壌改良剤に「カルスNC-R」を選んで、年に2回のペースで散布を実施」

 

  • 1回目:春の更新作業の時期に合わせコアリング後の目砂に混ぜ散布
  • 2回目:秋のエアレーション後に目砂に混ぜて散布

 

下記の写真は5月上旬(GW)の芝生(TM9)の様子です

 

「土壌改善をする以前よりも芝生の緑化と密度が高まった実感ありです!」
「のぽ」

 

芝生の緑化を高めるだけなら”肥料”だけでも十分といった印象ですが、芝生の密度を高めるためには土壌改善が有効でしょう。

芝生(TM9)の密度を上げる方法
芝生(TM9)の密度を上げる方法【スカスカになる原因を解決】

続きを見る

 

 

 

肥料焼けに注意!

 

土壌改良剤や肥料などを芝生に散布した後は”芝の葉が隠れないように馴染ませる”ことが肥料やけ回避の鉄則です。

 

時期:3月(更新作業)

芝生 肥料焼け

  • NG例:土壌改良剤を加えた目砂(ブレンドカルス)を散布した状態
  • OK例:ブラシを使って芝の隙間に落とし込んだ状態

 

「のぽ」
「デッキブラシを使って芝の隙間に目砂を落とし込むイメージですね」

 

芝生のデコボコを平らに直す際に目砂を入れるときも同じく”芝の葉が隠れない”ように注意してみて下さい。

芝生のデコボコを平らに直す方法
芝生のデコボコを平らにする方法2パターン!手順を写真付きで解説!

続きを見る

 

目土と目砂の使い分けについて詳しくまとめています。

芝生 目土 目砂 違い
芝生の目土と目砂の違い【こんな時はどっちを使うべきかを解決!】

続きを見る

 

 

水たまりが消えにくいと感じたら土壌改善をおすすめ

芝生 土壌改良剤 おすすめ

 

 

水たまりが出来やすい(水はけが悪い)と感じたら土壌の改善をおすすめ。

 

「ジメジメした環境下ではコケやキノコが出来やすくなるんですよね」

 

芝生 土壌改良剤 おすすめ

  1. サッチング:芝の隙間に溜まった芝カス(サッチ)の除去
  2. コアリング:硬くなった土を除去
  3. 目砂入れ:芝生の凹凸をなくす

 

目砂に土壌改良剤を加え散布するのがおすすめ!時間はかかるものの粘土質な土壌でも徐々に改善できる方法なので参考にしてみて下さい。

 

芝張り後 土壌改良
芝張り後の土壌改良【あとからでも粘土質の土を改善する方法】

続きを見る

 

 

のぽ

令和になってブログを開設。 「趣味・興味・関心」をブログにて表現! 具体的な内容 ・「キャンプ」 ・「庭いじり」 ”1年前の自分に伝えたい事”をコンセプトに綴っています。

-芝生